職場の化学物質管理が
変わります

化学物質への理解を高め、
自律的な管理を基本とする仕組みへ
  • 清掃業
  • 土木工事業
  • 建築工事業
  • 印刷・製本業
  • 総合商社
  • 理美容業
  • 医療保健業
  • 農林業
  • 化学工業
  • 清掃業
  • 土木工事業
  • 建築工事業
  • 印刷・製本業
  • 総合商社
  • 理美容業
  • 医療保健業
  • 農林業
  • 化学工業

新着・更新情報

2024/04/10情報提供
【告示】作業環境測定基準等の一部を改正する告示(令和6年厚生労働省告示第187号)が発出されました。
2024/04/10情報提供
【告示の施行通達】作業環境測定基準等の一部を改正する告示の適用について(令和6年4月10日付け基発0410第1号)が発出されました。
2024/04/01お知らせ
《職場のあんぜんサイト》リスクアセスメント支援ツールのCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)がVer.3.0.2に更新されました。バグ修正が行われました。
2024/03/28情報提供
リスクアセスメント対象物健康診断に関するQ&Aが更新されました。
2024/03/28情報提供
リーフレット「リスクアセスメント対象物健康診断のしくみが始まります」(令和6年3月)が公開されました。
2024/03/14お知らせ
《職場のあんぜんサイト》リスクアセスメント支援ツールのCREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)がVer.3.0.1に更新されました。バグ修正とExcel 2016への対応が行われました。
2024/03/12情報提供
リスクアセスメント対象物健康診断の項目の選定に係るガイダンス(暫定版)が公開されました。<参考情報:化学物質の自律的な管理における健康診断に関する検討報告書(追補版)
2024/03/05お知らせ
《職場のあんぜんサイト》「濃度基準値等」のページが公開されました。
2024/03/01情報提供
皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(第1版 令和6年2月)が公開されました。<参考情報 : リーフレット、皮膚等障害化学物質及び特別規則に基づく不浸透性の保護具等の使用義務物質リスト( Excel版PDF版)、 耐透過性能一覧表( Excel版PDF版)>
2024/02/27お知らせ
《職場のあんぜんサイト》リスクアセスメント支援ツールの1つであるCREATE-SIMPLEがVer.3.0に更新されました。令和6年4月1日から施行される濃度基準値に対応しています。
2024/02/20お知らせ
《厚生労働省》職場の化学物質管理の道しるべ「ケミガイド」のサイトを公開しています。
2024/02/14お知らせ
《厚生労働省》令和5年度「職場における化学物質規制の理解促進のための意見交換会」 (リスクコミュニケーション)の開催について(各講演資料も公開されています。)(各回リーフレットはこちら→大阪会場:令和6年2月27日(火)、東京会場:令和6年3月4日(月))。
2024/02/13お知らせ
令和5年度 労働安全衛生総合研究所登戸地区一般公開 "働く人の「ココロ」と「カラダ」をカガクする" ※終了しました。多数のご参加ありがとうございました。オンサイト講演会アーカイブ配信申し込み受付中。(~3/31)
2024/01/31報道発表
《厚生労働省》「令和5年度化学物質管理に係る専門家検討会」の報告書を公表します
2024/01/24情報提供
労働安全衛生規則第592条の8等で定める有害性等の掲示内容について「おそれのある疾病の種類」及び「疾病の症状」の記載例が掲載されました。
2024/01/09情報提供
【関係通達】「労働安全衛生法等の一部を改正する法律等の施行等(化学物質等に係る表示及び文書交付制度の改善関係)に係る留意事項について」の改正について(令和6年1月9日付け基安化発0109第1号)が発出されました。
2023/12/21情報提供
リスクアセスメント対象物健康診断に関するQ&A(令和5年12月21日)が公表されました。
2023/11/30情報提供
皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(令和5年11月暫定版)が公開されました。<参考情報 : 耐透過性能一覧表(Excel版PDF版)>
※マニュアルは暫定版であり、特に、透過試験データはあくまで現時点のものであり、新たなデータを入手した場合等に内容が変更されることがあります。
2023/11/21報道発表
《厚生労働省》令和5年度「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめを公表します
2023/11/10情報提供
皮膚等障害化学物質(労働安全衛生規則第594条の2(令和6年4月1日施行))及び特別規則に基づく不浸透性の保護具等の使用義務物質リスト(令和5年11月9日更新)が更新されました。裾切値が追加されています。
2023/11/10情報提供
【関係通達】皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について(令和5年7月4日付け基発0704第1号)(令和5年11月9日一部改正)が発出されました。
2023/11/9情報提供
【告示の施行通達】労働安全衛生法施行令第18条第3号及び第18条の2第3号の規定に基づき厚生労働大臣の定める基準の適用について(令和5年11月9日付け基発1109第1号)が発出されました。
2023/11/9情報提供
労働安全衛生法施行令第18条第3号及び第18条の2第3号の規定に基づき厚生労働大臣の定める基準(令和5年厚生労働省告示第304号)の公布に伴い、労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務対象物質一覧(令和5年8月30日改正政令、令和5年9月29日改正省令公布、令和7年4月1日及び令和8年4月1日施行)(令和5年11月9日更新)が更新されました。
2023/10/30お知らせ
危険物輸送に関する勧告 モデル規則改訂22版、試験方法及び判定基準のマニュアル改訂7版の和訳を労働安全衛生総合研究所HPにアップロードしました。
2023/10/18報道発表
《厚生労働省》リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドラインの策定について(令和5年10月17日発表)
2023/10/18情報提供
【改正省令等の施行通達】労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について(令和4年5月31日付け基発0531第9号)(令和5年10月17日一部改正)が発出されました。
2023/9/29情報提供
【改正省令】「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」(令和5年厚生労働省令第121号)が発出されました。
2023/9/29情報提供
【改正省令等の施行通達】労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について(令和5年9月29日付け基発0929第1号)が発出されました。
2023/9/29情報提供
労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務対象物質一覧(令和5年8月30日改正政令、令和5年9月29日改正省令公布、令和7年4月1日及び令和8年4月1日施行)が公表されました。
2023/8/30情報提供
【改正政省令の施行通達】労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行について(令和5年8月30日付け基発0830第1号)が発出されました。
2023/8/30情報提供
【改正省令】「労働安全衛生規則及び労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令」(令和5年厚生労働省令第108号)が発出されました。
2023/8/30情報提供
【改正政令】「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令」(令和5年政令第265号)が発出されました。
2023/8/30情報提供
皮膚等障害化学物質(労働安全衛生規則第594条の2(令和6年4月1日施行))及び特別規則に基づく不浸透性の保護具等の使用義務物質リストが公表されました。
2023/8/9情報提供
【告示】労働安全衛生規則第五百七十七条の二第三項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものの一部を改正する告示(令和5年厚生労働省告示第251号)が発出されました。
2023/7/14情報提供
【告示の施行通達】「労働安全衛生規則第12条の5第3項第2号イの規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習等の適用等について」の改正について(令和5年7月14日付け基発0714第8号)が発出されました。
2023/7/4情報提供
【関係通達】皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について(令和5年7月4日付け基発0704第1号)が発出されました。
2023/5/25情報提供
【関係通達】防じんマスク、防毒マスク及び電動ファン付き呼吸用保護具の選択、使用等について(令和5年5月25日付け基発0525第3号)が発出されました。
2023/4/27情報提供
【公示の施行通達】「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針の一部を改正する指針」について(令和5年4月27日付け基発0427第3号)が発出されました。
2023/4/27情報提供
【公示の施行通達】「化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の指針」の制定について(令和5年4月27日付け基発0427第2号)が発出されました。
2023/4/27情報提供
【告示】労働安全衛生規則第五百七十七条の二第二項の規定に基づき厚生労働大臣が定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準(令和5年厚生労働省告示第177号)が発出されました。
2023/4/27報道発表
《厚生労働省》労働者の健康障害を防止するため化学物質の濃度基準値とその適用方法などを定めました(令和5年4月27日発表)
2023/4/24情報提供
【改正省令等の施行通達】労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令の施行について(令和5年4月24日付け基発0424第2号) が発出されました。
2023/4/24情報提供
【改正省令等の施行通達】 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について(令和4年5月31日付け基発0531第9号)(令和5年4月24日一部改正) が発出されました。
2023/4/24情報提供
【関係通達】労働安全衛生法等の一部を改正する法律等の施行等(化学物質等に係る表示及び文書交付制度の改善関係)に係る留意事項について」の改正について(令和5年4月24日付け基安化発0424第1号) が発出されました。
2023/4/24情報提供
【告示の施行通達】労働安全衛生規則第577条の2第3項の規定に基づきがん原性がある物として厚生労働大臣が定めるものの適用について(令和4年12月26日付け基発1226第4号)(令和5年4月24日一部改正)が発出されました。
2023/4/24情報提供
【告示の施行通達】作業環境測定基準及び第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等の一部を改正する告示について(令和5年4月17日基発0417第4号)が発出されました。
2023/4/24情報提供
【改正省令】「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令」(令和5年厚生労働省令第70号) が発出されました。
2023/4/24情報提供
リスクアセスメント対象物製造事業場向け化学物質管理者テキスト(令和5年3月公表)が公表されました。
2023/4/24情報提供
化学物質による労働災害防止のための新たな規制(労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第91号(令和4年5月31日公布))等の内容)に関するQ&A(令和5年4月12日更新)が公表されました。
2023/4/20情報提供
【告示】作業環境測定基準及び第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等の一部を改正する告示(令和5年厚生労働省告示第174号)が発出されました。
2023/2/10報道発表
《厚生労働省》「令和4年度化学物質管理に係る専門家検討会」の報告書を公表します(令和5年2月10日発表)
2023/1/6情報提供
【関係通達】化学物質管理専門家の要件に係る作業環境測定士に対する講習について(令和5年1月6日付け基発0106第2号)が発出されました。
2022/12/26報道発表
《厚生労働省》労働安全衛生規則に基づき作業記録等の30年間保存が必要ながん原性物質を定める告示を行いました。(令和4年12月26日発表)
2022/12/26情報提供
【関係通達】保護具着用管理責任者に対する教育の実施について(令和4年12月26日付け基安化発1226第1号)が発出されました。
2022/11/30報道発表
《厚生労働省》「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等」に関する告示について(令和4年11月30日発表)が発出されました。
2022/10/18お知らせ
法令改正紹介の動画をJNIOSH-channelにアップロードしました。社内での啓発等にご活用ください。
2022/10/18お知らせ
国連GHS文書 改訂9版の和訳(仮訳)を労働安全衛生総合研究所HPにアップロードしました。
2022/9/7情報提供
【告示】労働安全衛生規則第十二条の五第三項第二号イの規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習(令和4年厚生労働省告示第276号)が発出されました。
2022/9/7情報提供
【告示】粉じん障害防止規則第三条の二第一項第一号の規定に基づき厚生労働大臣が定める者(令和4年厚生労働省告示第275号)が発出されました。
2022/9/7情報提供
【告示】労働安全衛生規則第三十四条の二の十第二項等の規定に基づき厚生労働大臣が定める者(令和4年厚生労働省告示第274号)が発出されました。
2022/5/31報道発表
《厚生労働省》化学物質による労働災害防止のための新たな規制について~「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」の公布~(令和4年5月31日発表)

化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組みへ

令和4年(2022年)5月31日に労働安全衛生法関係法令が改正され、新たな化学物質管理の制度が導入されました。
(すでに施行されている内容もありますので実施スケジュールを参照してください。)

当サイトでは主に化学物質管理者として活躍される方向けに、この新たな化学物質規制の多くが施行される令和6年(2024年)4月1日までに、事業者が自律的な化学物質管理を行うにあたって改めて確認すべきこと、準備を進めるべきことをお伝えします。

自律的な管理で何が変わるの??
事業者にとって影響が大きい変更点は??

職場の化学物質管理は何が大きく変わるの??

リスクアセスメント対象物

ラベル表示、SDS交付、リスクアセスメント実施が義務である物質のこと。

用語集:「リスクアセスメント対象物

リスクアセスメント対象物の数が段階的に増えるよ!

どのくらい増えるの?

リスクアセスメント対象物は法令改正前の674物質から令和8年(2026年)には2,300種類程度まで増えることが予定されているんだ! 令和9年(2027年)以降もさらに追加される予定だよ。

  • 安衛法名称が公表されている化学物質の数として
    世の中にある
    化学物質の数
    70,000種類以上
  • 法令改正前のリスクアセスメント対象物の数
    674物質
  • 令和8年(2026年)4月時点で予定されているリスクアセスメント対象物の数
    2,300種類

対象物質の数が増えたらどうなるの??

事業者は自分たちが取り扱っている物質に新たにリスクアセスメント対象物になるものがあったら対応が必要だよ! 今まではリスクアセスメント対象物の取扱いがなくて義務がかかっていなかった事業場も今後は対応が必要になる可能性もあるよ!

これまでもリスクアセスメントに対応してきた事業者にとって新しく対応が必要なことはあるの??

化学物質を扱う職場では事業場規模にかかわらず「化学物質管理者」の選任が必要になったよ!

化学物質管理者!?
何をするのかな??

化学物質管理者は今回の自律的な化学物質管理の事業場内キーパーソンだよ! リスクアセスメントの実施や労働者への教育など化学物質管理者が担う役割はたくさんあるんだ。 詳しくはこのサイトで確認してね。

事業者が実施すること

事業者が実施することを具体的に4つのステップで確認しよう

  1. 化学物質の自律的な管理で、はじめに事業者側で実施しなければならないのが、取扱い化学物質のリストアップ「STEP1」です。
  2. その結果、リスクアセスメント対象物を製造、取扱い、譲渡提供する事業場は「STEP2」、「STEP3」に進みます。
  3. 最後に全員が「STEP4」でその他の4つのポイントを確認して必要な対応を行いましょう。

実施スケジュール

新たな化学物質規制の施行期日一覧は「実施スケジュール」をご覧ください。

  根拠法令 施行日
2023.4.1
施行日
2024.4.1
情報伝達の強化
ラベル表示・通知をしなければならない化学物質の追加 法第57条、法第57条の2、令別表第9  
SDS等による通知方法の柔軟化 則第24条の15第1項、則第24条の15第2項、則第34条の2の3、則第34条の2の5第3項 施行日
2022.05.31
 
SDS等の「人体に及ぼす作用」の定期確認及び更新 則第24条の15第2項、則第34条の2の5第2項  
ページトップへ