労働安全衛生規則第12条の6に示された3つの項目です。①保護具の適正な選択に関すること。②労働者の保護具の適正な使用に関すること。③保護具の保守管理に関すること。保護具って、どう選べば良いのかな?作業者が保護具を使うときに気を付けることは何かな?目的に合った保護具を選ぶことが大事だね。例えば、マスクにも種類があって、粉じん作業で使うマスクと有毒ガスが発生する廃棄物処理で使うマスクは、まったく別のものなんだ。そして使う人の身体のサイズに合った保護具を選ぶことも大切だよ。せっかくマスクをしても、サイズが合ってないとすき間ができて、粉じんやガスがマスクの中に入ってしまうんだ。保護具を正しく着用することはもちろんのこと、保護具の特徴を理解することが大切なんだ。例えば、化学防護手袋の場合、保護具着用管理責任者は選んだ手袋について使用できる時間や使用方法をあらかじめ設定して、作業者に知ってもらうことが大事なんだ。化学防護手袋を着けたまま研磨作業をすると、手袋に穴が開いたことに気付かずに次の工程で手袋ごと浸漬することもあり得るよ。26職務を担うのでしょうか?Q2保護具着用管理責任者は、どのようなA2
元のページ ../index.html#26