令和6年度 化学物質管理に関する初心者向け解説教材 第5巻
13/46

第1章 職場の自律的な化学物質管理を支える化学物質管理者の仕事化学物質管理者の選任要件は、事業場の区分によって異なっており、リスクアセスメント対象物の製造事業場では「厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習を修了した者又はこれと同等以上の能力を有すると認められる者」とされています。厚生労働大臣が定める化学物質の管理に関する講習(リスクアセスメント対象物の製造事業場に対する化学物質管理者講習;2日間講習)を修了した者および同等以上の能力を有する者から選任する資格要件はないが、リスクアセスメント対象物の製造事業場に対する化学物質管理者講習(2日間講習)やリスクアセスメント対象物の製造事業場以外の事業場における化学物質管理者講習に準ずる講習(1日講習)等の受講を推奨するリスクアセスメント対象物の製造事業場であるそうだね。化学物質管理者講習を修了した者が化学物質管理者に選任されるよ。この化学物質管理者講習は、2日間(12時間以上)のカリキュラムなんだ。それで「2日間講習」と呼ばれることもあるよ。リスクアセスメント対象物の製造事業場では、講習を受けると化学物質管理者になれるんだね。はい化学物質管理者の選任資格要件いいえ13知識や資格、経験が必要ですか?Q4化学物質管理者になるには、どのようなA4

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る