第5章 リスクアセスメントに関連したその他の事項ントを含む管理を行うことが理にかなっていると考えられます。そうだね。その「元方事業者」から仕事を請け負った事業者を「関係請負人」と言うよ。「関係請負人」からさらに仕事を請け負った事業者がいる場合、その事業者も「関係請負人」と言うよ。例えば、工事現場などでは1次の請負人が注文者として、他の会社に業務を請負に出すことがあるよ。大規模な工事になると、何次にもわたって請負が生じることもあるんだ。「関係請負人」とひと言で言っても、工法や使う材料もすべて「元方事業者」側の指示どおりに実施する場合もあれば、「関係請負人」が材料の調達から自社の判断で実施する場合もあるね。「元方事業者」は、発注者から最初に仕事を請け負った事業者のことだよね。「関係請負人」が複数いる場合もあるんだね。79トの役割分担はどのように考えるのですか?Q3元方事業者と関係請負人では、リスクアセスメンA3一般的に、使用する化学製品の情報を持っている事業者がリスクアセスメ
元のページ ../index.html#79