送第5章 ラベル表示とSDSを読む5313廃棄上の注意14輸送上の注意廃棄残留物の記述とその安全な取り扱いに関する情報、汚染容器包装の廃棄方方法を含む(a)国連番号(b)国連品名(c)輸送における危険有害性クラス(d)容器等級(該当する場合)(e)環境有害性(例:海洋汚染物質(該当/非該当))(f)IMO文書に基づいたばら積み輸(g)使用者が構内もしくは構外の輸送または輸送手段に関連して知る必要がある、または従う必要がある特別の安全対策【国際規制】【国内規制】・残余廃棄物廃棄の前に、可能な限り無害化、安定化および中和等の処理を行って危険有害性のレベルを低い状態にする。廃棄においては、関連法規ならびに地方自治体の基準に従うこと。・汚染容器および包装容器は清浄にしてリサイクルするか、関連法規ならびに地方自治体の基準に従って適切な処分を行う。容器を廃棄する場合は、内容物を完全に除去すること。・海上規制情報:IMOの規定に従う。UNNo.:1230ProperShippingName:METHANOLClass:3SubRisk:6.1PackingGroup:IIMarinePollutant:NotApplicable・航空規制情報:ICAO・IATAの規定に従う。UNNo.:1230ProperShippingName:METHANOLClass:3SubRisk:6.1PackingGroup:II・陸上規制情報:消防法、毒物及び劇物取締法の規定に従う。・海上規制情報:船舶安全法の規定に従う。国連番号:1230品名:メタノールクラス:3副次危険:6.1容器等級:II海洋汚染物質:非該当・航空規制情報:航空法の規定に従う。国連番号:1230品名:メタノールクラス:3副次危険:6.1等級:2・特別安全対策移送時にイエローカードの保持が必要。食品や飼料と一緒に輸送してはならない。漏れのないように積み込み、荷崩れの防止を確実に行うこと。重量物を上積みしない。・緊急時応急措置指針番号:131
元のページ ../index.html#53