44GHSでは、圧縮ガス、液化ガス、深冷液化ガス、溶解ガスの4種類に区分けされているよ。酸素や窒素は充填状態によってそれぞれの基準に照らして、圧縮ガスにも、深冷液化ガスにもなり得るよ。高圧ガスにはどんなものがあるの?表 高圧ガスの種類※12 平成21年度分類実施、※13 平成20年度分類実施、※14 平成25年度分類実施、※15 令和5年度分類実施、※16 平成23年度分類実施、 ※17 平成18年度分類実施高圧ガスの種類圧縮ガス加圧して容器に充塡したときに-50℃で完全にガス状であるガス液化ガス加圧して容器に充塡したときに-50℃を超える温度において部分的に液体であるガスa)高圧液化ガス:臨界温度が-50℃と+65℃との間にあるガスb)低圧液化ガス:臨界温度が+65℃を超えるガス深冷液化ガス容器に充塡したガスが低温のために部分的に液体であるガス溶解ガス加圧して容器に充塡したガスが液相溶媒に溶解しているガス概要(分類基準)高圧ガスの例窒素※12、酸素※13、ヘリウム※12など高圧液化ガス:弗化ビニリデン※14、二酸化炭素※12など低圧液化ガス:ブロモメタン※15、エチレンオキシド※16など液化酸素、液化窒素などアセチレン※17などまたは液化または深冷液化されているガス」と定義されています。Q8GHSの高圧ガスとは、どのようなものですか?A8「20℃、200 kPa(ゲージ圧)以上の圧力の下で容器に充填されているガス
元のページ ../index.html#44