34物質が酸素(O2)と結び付くことを酸化と言うよ。鉄が錆びるときの酸化は鉄が酸素と反応して酸化物を生成することだね。でも、酸化がとてもゆっくりと進むから光や熱は発生しないよ。同じ鉄でも、使い捨てカイロに入っている鉄粉は、細かく粉砕されていることから、表面積が大きくなっているんだ。そのため酸素や水分と反応しやすく、酸化反応が速く進んで熱が発生するんだね。燃えるものと酸素が反応することも酸化と言って、燃焼は酸化によって熱や光を発する現象のことだよ。燃焼では、燃えるものが酸素と反応して二酸化炭素や水などの生成物が生じるよ。鉄が錆びるときの反応も「酸化」だよね?物が燃えるときも酸化が起きているの?燃焼は物質が酸素と結び付いて(酸化)光と熱を出す反応で、爆発は不安定な物質が安定な物質に変化するときに衝撃波や爆風を生じる現象であるという違いがあります。可燃物が燃焼するには物質以外の外部から酸素の供給が必要ですが、爆発物は物質内にすでに酸素を持っている酸素化合物が多いので、外部から酸素が供給されなくても反応が物質内で完結します。うのですか?Q3燃焼(可燃物)と爆発(爆発物)はどう違A3
元のページ ../index.html#34