第1章 GHSで危険性・有害性を理解する15日本ではどうしてGHSが直接法律に導入されなかったの?GHSに関係するJISにはどんなものがあるの?GHS文書は500ページを超える膨大な文書のうえ、国連の委員会で2年ごとに改訂されるので、日本では関係法令に直接導入することが難しかったんだ。それに、SDS三法※ではいずれもSDSの交付を義務とする物質が以前からリストアップ方式で規定されていたから、危険性や有害性があると分類されたすべての物質について情報を伝達するGHSの流れをそのまま導入できなかったことも理由に挙げられるね。GHSに関するJISは2つあるよ。分類に関するJIS Z 7252とラベル表示とSDSに関するJIS Z 7253だよ。SDS三法では、SDSの様式はJIS Z 7253を参照することになっているよ。※労働安全衛生法、毒物及び劇物取締法、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律日本ではGHSは法律そのものに導入されてはおらず、GHSに基づく日本産業規格(JIS)が制定されて、ラベル表示やSDSに関する法令でこのJISを参照する形がとられています。入れているのですか?Q6日本ではGHSをどのように法律に取りA6
元のページ ../index.html#15