令和6年度 化学物質管理に関する初心者向け解説教材 第2巻
14/102

14労働安全衛生法(安衛法)毒物及び劇物取締法(毒劇法)特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化管法)義務義務義務努力義務義務義務表2-1-1 SDS三法におけるSDS提供/ラベル表示の必要性適用法令安衛法は労働災害の防止や労働環境の改善を図るための法律だよね。毒劇法や化管法はどんな法律なのかな?毒劇法は、毒物・劇物に指定された有害物質の製造、輸入、販売、取扱い等を規制して安全に管理するための法律、化管法は、事業者による化学物質の自主的な管理の改善を促進して、環境保全上の支障を未然に防止することを目的とした法律だよ。化管法では、事業者が対象の化学物質を排出・移動した際に、その量を把握して、国に届け出る義務があるんだ。PRTR※という制度だよ。※Pollutant Release and Transfer Register製造許可物質/表示・通知義務対象物質毒物・劇物第⼀種指定化学物質第二種指定化学物質SDS提供ラベル表示はい。労働安全衛生法(安衛法)、毒物及び劇物取締法(毒劇法)、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化管法)の3つの法律で、それぞれ対象となっている物質のSDSの交付(提供)が義務になっています。これらは「SDS三法」と呼ばれることもあります。いる法律はありますか?Q5日本ではSDSの交付が義務付けられてA5

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る